【フィルムレビュー】FOMAPAN 200 Creative

こんにちは「kio」です。 相も変わらず時間が出来たらモノクロフィルムで撮影して、現像楽しんでいます。 今回は「FOMAPAN 200」を長巻で1ロール分使い切ったので満を持して、フィルムのレビューをしていきたいと思います。 FOMAPAN 200の値段と購入方法 FOMAPAN 200ですが現在36枚撮り1本約700円~800円程で購入できます。 取り扱っているお店はいつもお世話になっている「かわうそ商店」さんや、「みらいフィルムズ」さんで購入できます。 僕はみらいフィルムズさんで長巻で購入しましたが今現在長巻の在庫は切れているようですね。 そして、かわうそ商店さんでは現在「フォマパン創業100周年記念パッケージ」という事で通常パッケージとは変わったフォマパンフィルム各種が販売されています。 これは中身は一緒だと思いますが、ちょっといつもと違ったレトロなパッケージで特別感がありますね。 FOMAPAN 200の特徴 このフィルムの製造はチェコの会社「FOMA」。 FOMA社は最初にも触れていますが、創業100年を超える老舗のフィルムメーカーで主に黒白フィルムを製造しています。 実はこのFOMAPANは「ARISTA EDUシリーズ」や「Lomography Lady Grey」などの中身はフォマパンだと言われていますね。 確かに現像データなどを見るとフォマパンと同じです。 もしモノクロフィルムを買って製造国が「チェコ」なら中身はフォマパン、若しくはフォマのOEMだと思って間違いなさそうです。 ISO感度は200と、普段使いにも良いですね。 このISO200という感度は現在だとカラーネガフィルムの「コダックゴールド200」や「コダックカラープラス200」等が在りますので馴染みも有る感度かと思います。 Y2フィルターを付けるとISO100と、更に馴染みのある感度として露出決定の際に楽なのもポイント高め。 個人的にこの「フォマパンシリーズ」は大好きなのですが、特に今回の「フォマパン200」はとても好きなフィルムですね。 そしてこの200だけがフォマでは唯一のT粒子を使ったフィルム。 T粒子とは簡単に言うと「超微粒子」 コダックのT-MAXや富士のアクロスⅡ、イルフォードのデルタシリーズ等がT粒子フィルムで「超微粒子」を謳っています。 但し、同じT粒子と言ってもこのフォマパン200は正直そこまで「超微粒子」感はありません。 アクロスⅡ等と比べると特に思いますがT粒子の割りにはそこそこ「ザラっ」とした印象があります。 コントラストもほどほどなのでY2フィルター等を使うのがおすすめ。 諧調もほどほど、、、 なんか「ほどほど」しか言ってませんね(笑) でもフォマパン200の好きな所はこの「ほどほど感」なんです。 T-MAXやアクロスⅡ程カリっとシャープで微粒子ではなく、コントラストもほどほどですが この「ほどほど感」がいかにもフィルムらしく「ちょっと古臭い」雰囲気なんです。 そして、このフィルムをEI400で撮影すると、コントラストが一気に付きメリハリのある雰囲気になります。 大体のフィルムは一段増感すると「コントラストは高め」に出る傾向はありますがこのフォマパン200はそれが顕著に出ると思います。 そして上でも言った通り、なんだか「ちょっと古臭い」写りに見えませんか? 特に「D-76 1:1」での現像はコントラストも高めに乗って、とても好きな写りです。 対して「Rollei SUPERGRAIN」は少し柔らかく見えます。 これが同じT粒子のアクロスⅡだと、 かなりシャープで微粒子です。アクロスⅡらしく諧調も豊かでデジタルっぽくも見えます。 →→そのほか「フォマパン200現像データ」←← 最後に 大好きなモノクロフィルム「FOMAPAN 200」のレビューを書いてみました。 このフィルムは今現在手に入るフィルムの中では値段も安い方ですし、長巻で買ってフィルムローダーで詰めると36枚撮り1本あたり約530円ほどにコストが抑えられるのでおすすめです。 リンク 楽天やアマゾンでも購入できますが高いので「かわうそ商店」さんや「みらいフィルムズ」さんで購入した方が良いですね。 とても良いフィルムだと思いますので、モノクロ写真撮っている方にも、モノクロフィルムを使ってみたい方にも、是非一度使って頂きたいフィルムです。 最後まで見て頂きありがとうございました。