【フィルム散歩】LomoChrome Color ’92新宿スナップ/minolta Minoltina-S
こんにちは「kio」です。 なんだかちょっとバタバタしていて久々の投稿。 あっ、、、、という間の12月、、、、 今年ももう終わりそう。 今回11月末頃に久々に東京方面へ行ってきたので、途中立ち寄った「新宿」のスナップ。 是非最後までご覧ください。 2泊3日(内1日は朝から仕事)のカメラは何にしようか?? 久々の東京方面なのでせっかくだしカメラを持っていこうと思ったんだけど、予定としては 初日 2日目 3日目 といった、写真なんか撮ってる暇がないようなスケジュールw、、、 それでもせっかく東京方面に行くんだからカメラは持って行かないと!!! と選ばれたのはコイツ!! みんな大好き「ミノルタ ミノルチナ-Sブラック」 コンパクトだし、良く写るし、とりあえずこの一台を持っていくことに。 そしてフィルムはISO400のロモクロームカラー´92。 と、そんなこんなで新宿でスナップして来たので写真を。 新宿スナップ写真 奥さんが駅まで送ってくれた。電車を待つ間コーヒーを。 駅のホーム。シャドー部分に粒子がのって、なんだか不穏な雰囲気。 車内のを撮ろうと思ったら物凄い勢いで人が通ったよw 途中の駅のホームを一枚。 そんなこんなで東京に到着。 新宿駅。田舎に住んで長いから余りの人の多さに酔いそうになる、、、 このフィルムが持つ独特の「青味」はこういった人工物にピッタリだと思う。 店舗のショーウィンドウも冬の様相だ。 ここから一気にクリスマスムードになっていくんだろう。 なんだこれ? 人と会う用事を済ませ、次の予定迄カメラ屋さんを探す。 立ち寄ったカメラ屋さんで危うくライカM3が欲しくなったのをグッとガマンしたw アピールが凄いね。 「落書き厳禁」の上から落書き、ステッカーを貼るという強メンタル。 東京の人コワイ。 モード学園のコクーンタワー。 友人がオープンしたお店へ。「アミューズメントカジノ=アミュカジ」のお店みたい。 本格的なポーカー等を手軽に楽しめるお店。 ベランダから。 日も落ちてきた。 友人の店を後にして本日の宿相模原方面へ。 新宿のヨドバシはいつも迷う。 駅に向かう途中スナップ 夜のこういった看板に露出を合わせて通り行く人を撮ると「何となくいい感じの写真が撮れる説」を提唱したいw バックがハイブランドだと尚効果が高し! をれにしても人が多いな、、、 次の日の朝。ホテルの窓。 久々の東京スナップは楽しかった。 そもそも東京方面に行ったのも結構久々。 そして新宿の人の多さにちょっとびっくりした数日だった。 流石に人も多くカメラを持って写真撮っている人も多く見受けられ、いつも田舎で感じている 「こそこそ写真を撮っている感」 はかなり薄れた感覚だった。 別にやましい写真を撮っている訳では無いんだけど、僕が住んでいる辺りでは街中でカメラを持って写真撮っている人はほぼいなく、カメラを持って歩いているだけで、結構浮いちゃうんだ。 そのせいで写真を撮っている時はなんだか「こそっと」「静かに」「サッと」撮る癖が付いちゃっている。 まぁ、スナップ写真なんて堂々とゆっくり撮るのではなく、サッと、パっと撮るもんだろうけどね。 なんにせよ、東京は観光客も多くカメラを首から下げてぶらぶらしていても余り浮かないのがとっても気分的に良かった。 こっちの人は圧倒的に「カメラ慣れ」していて、いちいちカメラを持っている人、カメラを構えている人に反応しないんだよね。 使ったフィルム「ロモクロームカラー´92」もやはり田舎の風景よりはビルやネオンとかの相性も良く感じた。 そして人々の歩くスピードも田舎より速く、夕方~夜のシャッタースピードでは動いている人がブレて、動きが出てとても好き。 ミノルチナ-Sのコンパクトさ、レンジファインダーならではの速射性含めミノルチナを選んだのは良かった。 前も書いたけど、やっぱりレンジファインダーはスナップにはとても向いているカメラだよね。 ミノルチナの40mmっていう焦点距離も標準よりちょっとだけ広く使いやすかった。 最後に 最近「レンジファインダー最高っ!!!」 ってなっている。 流れとしては と、1~7をぐるぐるループしている。 多分これはフィルムカメラ好きならわかってくれると思う。 今はレンジファインダーが使っていて楽しいので、飽きるまで暫くレンジファインダー機をメインに楽しんでいこうと思う。 という事で、今はトプコン35-L、35-S、ミノルタV2、ミノルチナ-Sにフィルムが入っている。 早く撮り切らないと、どのカメラにどのフィルムが入っているかわからなくなっちゃいそうだから早めに撮り切らないとね。 タイミング的には「ミノルタV2」に入っているフィルムが一番早く撮り終わりそうな感じではあるので、カメラレビューも兼ねてミノルタV2の … 続きを読む 【フィルム散歩】LomoChrome Color ’92新宿スナップ/minolta Minoltina-S
埋め込むにはこの URL をコピーして WordPress サイトに貼り付けてください
埋め込むにはこのコードをコピーしてサイトに貼り付けてください