MARIXフィルムの社長とお話させて頂きました。今後のMARIX フィルムの話も。

こんにちは「kio」です。 今回はタイトル通りですが、このサイトでも度々登場する【MARIXフィルム】の社長「肥田」さんと電話でお話をする機会がありましたので、その話を書いて行こうと思っています。 記事では社長さんとのお話や、今後マリックスフィルムで発売した「新フィルム」の話等を書いて行きますので是非最後までご覧ください。 MARIXフィルム社長さんとの電話 マリックスさんにはいつも新フィルムが出るたびに色々提供して頂いていて、ちょっとご縁が出来てはいたのですが、Twitterでマリックスさんから連絡があり、色々やり取りをしていたのですが、その中で、、、 との連絡が。 いつもフィルムを提供頂いていて、一度お話してみたかったので、すぐに電話番号を伝えると電話がかかってきました。 その電話で夜遅くにも関わらず1時間以上話し込んで、肥田社長から色々と興味深い話を聞くことが出来ました。 遅くにも関わらず、長い時間を割いて頂いてありがとうございます。 また何かの折には是非お話させて頂きたいです!! という事で肥田社長と話をした中で、とても興味深い内容の話がいくつかありましたので、紹介させて頂こうと思います。 あっ、もちろん記事に書くのは肥田社長の許可は頂いてますよ!! フィンランドでの話 まずお話を聞かせて頂いたのは「フィンランド」でのお話。 新フィルムの交渉をしにフィンランドを拠点にEUで中古カメラを販売している「kameratori」へマリックスさんが販売を開始した「サンタカラー100」の代理店契約や輸入の話をするため、訪問しに行かれたそうです。 最初、社長は北欧の小さな会社かと思っていたそうですが、訪問先のkameratoriさんはびっくりするくらい大きく、素晴らしい場所だったという事でした。 この「kameratori」では中古カメラ販売に当たり、会社内の工房でカメラのメンテナンス、整備、修理をして販売しているそうです。 とても広い工房で多くの技術者さんがカメラ修理をしている光景をみてびっくりされたようです。 設備も整っており、金属3Dプリンター等を駆使して、設計図からパーツを作ったりもしているみたい。 このkameratoriさんではフィルムカメラの整備、修理技術者の育成にとても力を入れていて、今年も十人以上雇用し、フィルムカメラの整備、修理技術者を育成しているようです。 そして、その育成もしっかりしており、約2年の研修、育成期間を経て、整備修理が出来るようにしっかりとスキルを磨いているようで、今年も求人の倍率が約50倍だったとか!! kameratoriさんがこのような取り組みをされているのには理由があり、僕が聞いた話をかいつまんで話すと、、 「今現状買い取ってそのまま販売出来るカメラは半分にも満たない、そして10年後はもっと減ってくる、そうなった時にカメラを整備、修理出来る技術者がいないと困るでしょ。なので将来を見据えて会社を挙げて技術の後継と人材の育成をしている。」 との事。 この話を聞いた時正直びっくりしました!! 流石ハッセルブラッドが生まれた隣の国、、、、(関係無いか、、、) 日本ではまさに今その「カメラ修理技術者問題」が深刻だと思います。 日本は誰もが認めるカメラ大国、一眼レフと言ったら「日本」という位、古くから沢山のフィルムカメラを世の中に送り出してきました。 しかし、そのフィルムカメラも今やリサイクルショップのジャンク箱で「未整備」のまま大量に転がっていてるのが現状で、一部のカメラは整備され販売されてはいますが、日本のカメラ修理の技術者もどんどん減っていき、高齢で後継者がいないため閉店した修理屋さんを僕は何件も見てきました。 しかしフィンランドのkameratoriさんではこの将来を見据えて技術者の育成をしていると、、、、 マリックス社長さん曰く、 「フィンランド(北欧)の方はリサイクルの意識、物を大切にする文化が根付き、浸透してるんですよ。」 との事。 これは日本も見習わなければいけないですね、、、 これは先日発表された「リコーペンタックスフィルムカメラプロジェクト」の中でも「技術の後継」を掲げていますが、本格的に今の内から動いて行かないと本当に10年後は動くフィルムカメラが無くなってくるのではないでしょうか。 どんなに大事に使っていても定期的なメンテナンスしていかないとカメラは調子が悪くなってしまいますからね、、、 kameratoriさんの様な規模でこうやってカメラ修理技術者を育てるという取り組みは是非日本でも行って欲しいですね。 マリックスフィルムから発売された新フィルム 次はマリックスさんから発売した新フィルムの事。 MARIXさんと同じで、現在のフィルム事情を憂い、フィルム文化を繋げようとkame … 続きを読む MARIXフィルムの社長とお話させて頂きました。今後のMARIX フィルムの話も。