2022-04

フィルムカメラ

「伯爵夫人」と呼ばれるカメラ「Zeiss Ikon Contessa 35」

こんにちは「kio」です。最近は少し前に購入した「Kodak RETINA Ⅲc」ばかり使ってましたが、もう1つのお気に入りのクラシックカメラを紹介したいと思います。そのカメラの名前は「Zeiss Ikon Contessa 35」カタカナ...
フィルムカメラ

ハーフカメラ「Olympus PEN D」の使い方

こんにちは「kio」です。今回は「Olymous PEN D」の使い方について解説していきたいと思います。はじめにこのカメラの「レビュー」「特徴」等は以前の記事にありますので併せてお読みいただけるとより判りやすいかと思います。「Olympu...
カメラいじり

カメラも簡単に着せ替え出来る!「貼り革交換」をやってみよう2【LOMO LC-A編】

こんにちは「kio」です。前回の貼り革交換【PEN D編】に引き続き今回は「LOMO LC-A」の貼り革交換してみました。今回はPEN Dよりは少し難易度が上がりますが、それでも簡単に出来ると思いますので是非チャレンジしてみてください。
ROLLEI RPX 100

[現像データ]Rollei RPX 100/X-TOL 1:1/「LOMO LC-A」現像失敗?!

こんにちは「kio」です。「LOMO LC-A」でスナップしたフィルムを現像しましたので現像データと写真の紹介です。
フィルムカメラ

[フィルムレビュー]定番フィルム「FUJIFILM FUJICOLOR 100 」

こんにちは「kio」です。最近「カラーネガフィルム」熱が高くなっています。理由は2つあって、春になり周りに「色」が溢れてきて、カラー写真が楽しくなってきたというのが1つ。あと1つは各社カラーネガフィルムがどんどん値上げ、生産終了しているので...
フィルムカメラ

2倍撮れる「魅惑のハーフカメラ」 その4「Olympus PEN D」

こんにちは「kio」です。「魅惑のハーフカメラ」第四弾として「Olympus PEN D」の紹介、レビューをしていきたいと思っております。「魅惑のハーフカメラ」と題して記事を書いてありますのでそちらも是非併せてご覧下さい。「魅惑のハーフカメ...
カメラ関連ガジェット

フィルム代約40%節約「フィルムローダー使用方法解説」

こんにちは「kio」です。フィルムを購入するのにお世話になっている「かわうそ商店」さんで「フィルムローダー」と「長巻フィルム」を購入しました。今回は「フィルムローダー」のレビューと、使用方法を解説してみたいと思います。この記事でわかることフ...
FOMAPAN400/ARISTA EDU400/モノクロMARIX400

[モノクロ現像データ]Lomography Lady Grey 400/D-76 1:1 作例 スナップ

こんにちは「kio」です。今回は今もカラー、モノクロフィルムを販売している「Lomography」よりモノクロフィルム「Lady Grey B&W 35mm ISO 400」を使って撮影、自家現像したときの現像データと写真です。このフィルム...
【フィルム散歩】

KODAK GOLD 200 フィルム散歩スナップ3 「FUJIFILM TW-3」

こんにちは「kio」です。先日の「魅惑のハーフカメラその3」で紹介した「FUJIFILM TW-3」に「Kodak GOLD 200」を詰めてスナップしてきました。前回の記事に色々このカメラの「特徴」等書いてありますので是非ご覧ください。今...
フィルムカメラ

[実験]24年前に期限が切れたフィルムで写真を撮ってみた。

こんにちは「kio」です。今回はタイトル通りですが、24年期限切れフィルムで写真を撮ってみました。一体どのような写りになるのかドキドキが止まりません!!!果たして24年期限が切れたフィルムはちゃんと写るのか?これから期限切れフィルムを使って...