フィルムカメラ分解したり、貼り革交換したり、素人がジャンクカメラをいじくりまわす記事。

19年前に期限が切れた【写ルンです】からフィルムを取り出して写真を撮ってみた
こんにちは「kio」です。
先日いつも巡回しているハードオフにふらっと寄った所、ジャンクの青箱やリユースにはめぼしい物が無かったのですが、ちょっと面白い物を発見。
写ルンですNewエース800
昔発売されていた「写ルンで...

写ルンですからフィルムを取り出す方法。
こんにちは「kio」です。
もう8月ですね。
気温も上がりやっと夏らしくなってきました。
今日のネタですが「写ルンです」からフィルムを取り出してみましたので記事にしてみようと思います。
なんで写ルンですからフィルム...

フィルムカメラモルト交換「Canon Demi EE28」【初めてでも簡単!】
kiio(嫁)
こんにちは「kiio(嫁)」です!
嫁シリーズ3回目の今回は、新しい試み『モルト交換』です。
旦那さん公認の(笑)不器用な私がチャレンジしました。
どんな結果になったかお楽しみに!
ではみなさん、ゆ...

【PENTAX SP】レストア記録② 【プリズム清掃、貼り革交換、露出計整備、露出計スイッチ整備】
こんにちは「kio」です。
先日手に入れたPENTAX SPのレストア記録②です。
レストア記録①はこちらの記事をどうぞ。
ではレストア箇所のおさらいから。
各部動作確認
気分も上がり家に持ち帰...

【PENTAX SP】レストア記録① 【モルト交換、レンズ清掃、試写】
こんにちは「kio」です。
今回は「PENTAX SP」を入手したので紹介していこうと思います。
このカメラについてはM42スクリューマウントの一眼レフとして世界で大ヒットしたカメラとなっており、世界で400万台販売されたらし...

Kodak RETINA Ⅲcレンズ清掃方法
こんにちは「kio」です。
Kodak RETINAⅢcの前玉部分にうっすらクモリと汚れありましたので清掃しようと色々情報を探し、前玉分解方法がわかったので紹介していきたいと思います。
案外探すとRETINAの前玉分解の手順は...

カメラも簡単に着せ替え出来る!「貼り革交換」をやってみよう2【LOMO LC-A編】
こんにちは「kio」です。
前回の貼り革交換【PEN D編】に引き続き今回は「LOMO LC-A」の貼り革交換してみました。
今回はPEN Dよりは少し難易度が上がりますが、それでも簡単に出来ると思いますので是非チャレンジして...

カメラも簡単に着せ替え出来る!「貼り革交換」をやってみよう【PEN D編】
こんにちは「kio」です。
ここ数日、「夏か」と思うくらい暖かい(暑い)ですね。
ここまで気温が上がってくるとカメラも衣替えしてみようという気になってきますよね。
ということで今回はカメラの「貼り革交換」について書いてい...