モノクロ自家現像データ

モノクロ自家現像データ モノクロ自家現像データ
FOMAPAN100/ARISTA EDU100/モノクロMARIX100

【モノクロ現像データ】モノクロMARIX100(120)フィルム1ロール12枚投稿

こんにちは「kio」です。もう彼岸も過ぎて、朝夕は大分涼しくなって来た気がする。でもまだまだ晴天日中は暑いよね。今年の夏は例年より沢山カラーフィルムを使った気がする。この記事を書いている2023年9月19日時点で「65本」のネガカラーフィル...
FUJIFILM ACROS Ⅱ

【モノクロ現像データ】FUJIFILM ACROS Ⅱ/Rodinal 1+25

こんにちは「kio」です。9月に入って少しは涼しくなってきたかな?と思って午前中に海へスナップしに行ったんだけど、、、外に出て「うん、しっかり暑いねww」と、この暑い中Minoltina-SにアクロスⅡを入れていつもの漁港スナップして来たの...
FOMAPAN100/ARISTA EDU100/モノクロMARIX100

120モノクロMARIX3種類レビュー、それぞれ作例、現像データアリ

こんにち「kio」です。本日はマリックスフィルムから発売された120フィルム3種の同時レビュー!100と200は大分前に現像までしていたんだけど、やっとモノクロMARIX400を撮り終わったのでやっと記事が書けるwそれぞれのフィルムの現像デ...
FOMAPAN400/ARISTA EDU400/モノクロMARIX400

【モノクロ現像データ】モノクロMARIX400(FOMAPAN400)をISO1600に現像してみた。

こんにちは「kio」です。最近ずっとカラー写真ばかりだったんだけど、今日は久々に【モノクロ現像データ】記事を書いて行こうと思う。モノクロ現像も今年の目標は「100本」に設定しているんだけど、この記事を書いている8月14日時点で67本、、、、...
【フィルム散歩】

【フィルムカメラレビュー】Canon EOS 7 軽量コンパクト、静かで、簡単に使えるAFフィルムカメラ

こんにちは「kio」です。最近ひょんなことからフィルムカメラのCanon EOS 55を発掘して使っていたら、EOS機使うのが楽しくなって今回紹介するEOS 7を引っ張り出してきて使っているんだけど、このカメラ使いやすくて万人におすすめ出来...
FOMAPAN400/ARISTA EDU400/モノクロMARIX400

フォマパン400(モノクロMARIX400等)ってISO400出てる? ロジナール1+25で現像して検証してみた。

こんにちは「kio」です。暑いっ!!!!!!!!という事で、、、、今回はタイトル通り「FOMAPAN400の実効感度」について。この話題については毎回書いている気がするけど、今回はロジナールを使って現像してみたのでそちらの結果を踏まえ書いて...
【フィルム散歩】

【モノクロ現像データ】MARIXオルソ400/SPUR Silversalt

こんにちは「kio」です。MARIXからの新製品ラッシュ、その内の1つ「MARIXオルソ400」でスナップしてきたので現像データを。MARIXオルソ400、オルソクロマチックフィルムについては前回の記事に書いてあるので是非見て欲しい。さて、...
フィルムカメラ

MARIXフィルム新製品【MARIXオルソ400】使ってみた。オルソクロマチックフィルムの特徴と比較。

こんにちは「kio」です。ぁあ、、、、あつ、、、、暑いっ!!!!!余りの暑さで荒ぶってるけど、気にしないで欲しい、、、さてさて、今回のネタは先日書いた【マリックスフィルム新製品6種】の中で個人的に1番気になっていたフィルム【MARIXオルソ...
FOMAPAN200/ARISTA EDU 200/モノクロMARIX 200

【モノクロ現像データ】FOMAPAN200(120) EI400増感現像/D-76とRodinalの違い。

こんにちは「kio」です。先日公開した「ロモクロームカラー'92」のレビュー記事、物凄く多くの方に見て貰っているみたいで、本当に感謝です。残念ながら、7月5日の発表当日に予定数が売り切れてしまったようだけど、この記事を公開した7月14日入荷...
ILFORD DELTA 3200

ILFORD DELTA 3200をISO12500まで増感してみた

こんにちは「kio」です。去年に「ILFORD DELTA 3200」のレビューを書いたんだけど、この記事の中で「次はもっと増感を試してみよう」って結んだまま、大分時間が経っちゃった。今回はその回収として、ISO12500という超高感度で撮...