クラシックカメラ

フィルムカメラ

【嫁スナップ】『PENTAX LX 』Kodak ColorPlus200 作例

こんにちは「kiio(嫁)」です! 今回は『PENTAX LX』をプチ旅行に連れて行った時のお話です。 シャッタースピードや絞りに無頓着な私が気ままに撮影してきました。 どんなスナップを撮ってきたか…お楽しみに! ...
モノクロ自家現像データ

【モノクロ現像データ】Rollei RPX 100/X-TOL 1:1/「ZEISS IKON CONTESSA35」

こんにちは「kio」です。 今回の現像液「Kodak X-TOL」ですが、こちらの現像液もコーヒー現像液「Caffenon C-M」にも使用されている「ビタミンC=アスコルビン酸」が主剤となっている現像液ですね。 「コーヒー現...
モノクロ自家現像データ

【モノクロ現像データ】AGFA APX 400/ROLLEI SUPERGRAIN/作例 スナップ

こんにちは「kio」です。 今回はこのサイトでは初のフィルム「AGFA APX 400」の現像データを書いていこうと思います。 AGFA APX 400購入方法、値段 今回このフィルムはいつもお世話になっている「かわ...
カメラいじり

【PENTAX SP】レストア記録② 【プリズム清掃、貼り革交換、露出計整備、露出計スイッチ整備】

こんにちは「kio」です。 先日手に入れたPENTAX SPのレストア記録②です。 レストア記録①はこちらの記事をどうぞ。 ではレストア箇所のおさらいから。 各部動作確認 気分も上がり家に持ち帰...
フィルムカメラ

「Kodak RETINA Ⅲc」使い方

こんにちは「kio」です。 今回は愛用のカメラ「Kodak RETINA Ⅲc」の使い方を書いていきたいと思います。 クラシックカメラですがとても精密な金属加工と、メッキが美しいカメラです。 「Kodak RETINA ...
モノクロ自家現像データ

「コーヒー現像」【FUJIFILM ACROS Ⅱ現像データ】 Caffenol C-M/Topcon 35-L

こんにちは「kio」です。 前回「インスタントコーヒーで現像してみた」では沢山の皆様に見て頂いてとてもうれしかったです。 今回は第2弾としてフィルムを変えて「FUJIFILM ACROS Ⅱ」でどのような現像結果になるか試...
フィルムカメラ

【実験】期限切れのフィルムで写真を撮ってみた。その2

こんにちは「kio」です。 前回の「24年前に期限切れのフィルムで写真を撮ってみた」に続き【実験】その2で今回は 2006年5月に期限が切れているフィルムで写真を撮ってみました。 宜しければこちらもどうぞ ...
モノクロ自家現像データ

[現像データ]ROLLEI RPX 100/ROLLEI SUPERGRAIN 1:15/「Topcon 35-L」

こんにちは「kio」です。 ROLLEI RPX 100でROllEI SUPER GRAIN現像液を使用して現像してみました。 ROLLEIのフィルムに現像液と、純正?の組み合わせですね。 「ROLLEI SUPERG...
モノクロ自家現像データ

[現像データ]JCH STREETPAN 400 /ROLLEI SUPERGRAIN / 「Topcon 35-L」

こんにちは「kio」です。 今回はお気に入りのモノクロフィルム「JCH STREE PAN 400」でスナップ、現像しました。 今回使用したカメラ「Topcon 35-L」のレビュー記事はこちら ...
フィルムカメラ

国産レンジファインダーの名機「Topcon 35-L」レビュー

こんにちは「kio」です。 今回は1957年発売の国産レンジファインダーカメラ「TOPCON 35-L」のレビューをしていきます。 TOPCON(トプコン)とは? 皆様は「東京光学」というカメラメーカーがあったの...