カラーネガフィルム自家現像 【カラーネガ自家現像】MARIX C-41現像剤を使ってカラーネガフィルムの現像をしてみた。使い方や注意点も こんにちは「kio」です。毎回毎回タイトルでネタバレしていくスタイルなんだけど、今回は「カラーネガフィルムの自家現像」に挑戦。MARIXから発売されている「MARIX C-41現像剤(12本用粉末タイプ)」を使ってカラーネガフィルムを自家現... 2023.09.27 カラーネガフィルム自家現像フィルムカメラレビュー
フィルムカメラ MARIXフィルム「エコパック」の値段と購入方法。 こんにちは「kio」です。先日書いた記事「MARIXの社長さんと電話でお話しました」の中で触れていた、MARIXフィルムの真空パックでの販売について、マリックスの社長さんから連絡頂きましたのでシェアさせて頂こうと思います。急いでまとめたので... 2023.08.30 フィルムカメラ
フィルムカメラ MARIXフィルム新製品6種発表!とオルソクロマチックってなに?? こんにちは「kio」です。あさ、余りの暑さで目が覚め、奥さんが淹れてくれたアイスコーヒーをすすりながらスマホを開くとMARIXフィルム新フィルム発売!!!との情報が、、、、しかもモノクロ120フィルム4種と、135mmカラーネガフィルムの計... 2023.07.10 フィルムカメラフィルムレビューレビュー
ILFORD DELTA 3200 ILFORD DELTA 3200をISO12500まで増感してみた こんにちは「kio」です。去年に「ILFORD DELTA 3200」のレビューを書いたんだけど、この記事の中で「次はもっと増感を試してみよう」って結んだまま、大分時間が経っちゃった。今回はその回収として、ISO12500という超高感度で撮... 2023.07.10 ILFORD DELTA 3200フィルムカメラモノクロ自家現像データレビュー
フィルムカメラ 【2023年版】入手しやすい35mmカラーネガフィルムの種類一覧と値段まとめ 最新改定版! ※2023年6月/29日追記、各フィルム価格を新たに調べ、まとめました※値段は公式通販、大手ネットショップ調べこんにちは「kio」です。定期的に言ってますが、フィルム高すぎ!手に入らなさ過ぎ!ですよね、、、、でも高くなっても、品薄でもなんだ... 2023.06.28 フィルムカメラフィルムレビューレビュー
フィルムカメラ 【魅惑のハーフカメラ】その9 minolta repo-S こんにちは「kio」です。今回は久々の【魅惑のハーフカメラ】として「minolta repo-S」を使ってスナップしてきましたので操作感や、スペック、作例等を紹介していきたいと思っています。是非最後までご覧ください。ずっと使ってみたかったハ... 2023.04.17 フィルムカメラフィルムカメラレビューレビュー魅惑のハーフカメラ
フィルムカメラ 【フィルムレビュー】「SantaColor 100」MARIXフィルムが新たに取り扱いを開始したフィンランドのカラーネガフィルム使ってみた。作例。 こんにちは「kio」です。先日マリックスの社長「肥田」さんと電話でお話させて頂く機会がありまして、とても貴重なお話を沢山聞かせて頂きました、その中で社長から今回使った「SantaColor100」のサンプルが送られてきましたので、サンタカラ... 2023.04.02 フィルムカメラフィルムレビューレビュー
ジャンクカメラで遊ぼう 【魅惑のハーフカメラ】その8、と【ジャンクカメラで遊ぼう】Canon Demi EE17 こんにちは「kio」です。今回は【魅惑のハーフカメラ】と【ジャンクカメラで遊ぼう】のハイブリッド記事(笑)要するにハーフカメラをジャンクで購入したという事ですねw僕はジャンクカメラ漁りが大好きなのでどんどん増えていくんですが、大体1回使って... 2023.03.03 ジャンクカメラで遊ぼうフィルムカメラフィルムカメラレビューレビュー魅惑のハーフカメラ
フィルムカメラ 【MARIXフィルム】からモノクロ長巻3種発売!! こんにちは「kio」です。マリックスさん、、、、ビックリしました(笑)このサイトでは度々【MARIXフィルム】の情報をお届けしてきましたが、何とそのMARIXフィルムからまさかの「モノクロ長巻フィルム3種発売」です!!そもそも「長巻ってなに... 2023.02.26 フィルムカメラ
【フィルム散歩】 MARIX 800TとOM MC 50/1.4スナップ。昼夜作例 こんにちは.花粉のせいで、目も、耳の中も痒く、、、いや、、顔中痒く、身体もだるく、咳が出て、のどは痛み、声も枯れ、目やに、鼻水が止まらない「kio」です。薬も大分前から毎日欠かさず飲んでいますが、今年は効きが悪いのかイマイチです。この時期は... 2023.02.24 【フィルム散歩】フィルムカメラ