【デジカメでフィルム風】「Kodak Portra 400」

デジタルカメラ

こんにちは「kio」です。

デジタル一眼レフを使って「フィルム風」の写真を撮る設定を紹介していきたいと思います。

今回は「PENTAX」一眼レフ向けの設定方法。

他のメーカーのデジタル一眼レフをお使いの方も色の作り方に共通している部分もあると思いますので是非最後までご覧になって下さい。

このサイトを作って初めの方に書いた記事PENTAX機でフィルムライクな写真を撮る「タングステンフィルム風」ですが、自分が思っていたより沢山の方々に見て頂いているみたいで、とてもありがたいです。

「Kodak PORTRA 400」の再現をしようと思った理由

みんな大好き「コダックポートラ400」風を目指して見ました。

今現在、Kodak PORTRA 400は今現在5本パックのみの販売で1本あたり2,000円以上する高級フィルムとなっています。

そんな1本2,000円以上するフィルムは気軽に使えないので、デジタルカメラで何とか再現出来ないと思ってこの記事を書きました。

もちろん本物のPORTRA400が一番良いと思いますし、あくまでも「風」なのであって本物とは違う所もありますが、この記事ではカメラのみの設定でPENTAX機を使い「Kodak PORTRA 400」風に近づける設定を紹介していきたいと思っています。

今後「ライトルーム」で色々なフィルム風のプリセットを作っているので少しづつ公開していきたいと思います。

Kodak PORTRA 400の特徴

まずは「Kodak PORTRA 400」の特徴についてです。

  • 肌の滑らかな描写
  • 淡い色彩 彩度は高くない
  • コントラストは高め
  • 色乗りは良い
  • 柔らかい光の描写
  • 程よく締まった黒

等が特徴だと思います。

カメラ側設定

一つ一つのパラメータが細かく弄れるPENTAX機での設定です。

今回は「PENTAX K-3」を使用。

まずはカスタムイメージ「ほのか」を使用します。

上から設定値です。

  • 彩度       +2
  • 調色       グリーン
  • キー       +2
  • コントラスト   +2
  • ハイライト    +1
  • シャドー     -4
  • Fシャープネス   -4

次は「ホワイトバランス」の設定

  • カスタムホワイトバランス  5500K M2 A1

です。

まずはこの設定で試してみてください。

この設定はカスタムイメージ「ほのか」が付いている機種であれば使えると思います。

ペンタックス機でなくともコントラスト高め、彩度低め、シャドーを落とす。「調色」の様な機能があればグリーンを少し足し、5500Kの色温度固定にするとそれっぽくなります。

+2にしている「キー」は無ければ露出補正で+側に振って少しオーバー気味にすると雰囲気が出ますね。

カスタムイメージ「ほのか」を選んだ理由

ほのかを使用する一番の理由は調色にグリーンが選べる所、朝食はカスタムイメージ「銀残し」でも使えますが銀残しは色味がイエローとブルーに寄っていますのでポートラのような柔らかい感じが出ません。

対して「ほのか」は全体の色のバランスが良く、使いやすく、そこにフィルムっぽさを出す為に「グリーン」を足しています。

更に「ほのか」では彩度が低すぎるので+2、好みによっては+3位でも良いと思います。

特徴の一つの「柔らかい」雰囲気を出す為にキーを+2。

シャドーが締まるようにシャドーは-4、全体のバランスを取るためにコントラストも+に振っています。

PORTRA400での柔らかい雰囲気を出す為にシャープネスは最大まで-に振りました。

このままだと「肌の滑らかさ」というか、色味が少し緑によってしまうのでホワイトバランス太陽光の設定でM2 A1にしてバランスを取っています。ここはお使いのレンズの色の傾向で微調整してください。

5500KなのはPORTRA400と同じ「デーライトタイプ」の色温度にあわせています。

なので日中でも日陰でも夜でも室内でもホワイトバランスは変えずにこのままの設定で通した方がフィルムっぽさが出ると思います。

これをベースにあとはお好みの設定を皆様ご自身で試してみて下さいね。

次は作例

PORTRA400風 作例

室内にて

最後に

いかがでしょうか?

もちろん本物のPORTRA400とはいきませんがそれっぽく仕上がったと思います。

特に淡い青、緑と光の柔らかい感じは上手くいったと思います。

見る人によっては

「こんなのポートラじゃないよ~」

と、思う方もいらっしゃると思いますが、、、

今回はあくまでもカメラのみの設定で「PORTRA400」風にして楽しもう!!

というコンセプトですので、皆様自分が思う「風」設定を色々楽しんで下さい。

少しでも参考になれば嬉しいです。

最後まで見て頂きありがとうございました。

コメント