【フィルム散歩】,  フィルムカメラ

【フィルム散歩】OLYMPUS OM-2N×フジカラー100

こんにちは「Kio」です。

あっという間に桜も終わり。

結局今年も余り春らしい写真は撮れなかった気がする。

大前提として、年々酷くなっている(気がする)花粉症の性で、どうにも出歩く気が失せてしまっているのだ。

さて、今回は【フィルム散歩

久しぶりのカメラ「OLYMPUS OM-2N」と、先日大幅値上げをした「フジカラー100」でふらふらとさんぽスナップして来たのでそちらの写真の紹介。

是非最後までご覧下さい。

OM-2N×フジカラー100さんぽ写真

使用カメラ:OLYMPUS OM-2N

使用レンズ:ZUIKO AUTO-W 35mm F2

使用フィルム:フジカラー100

MARIX C-41自家現像、VALOI Easy35スキャン

小さいは正義?

久々にOM-2Nを持ってスナップしてきたが、僕は最近「マミヤユニバーサルプレス」ばかり持ち歩いていたからかOM-2Nの軽くて小さいのに感動してしまったw

「気軽にスナップするのにOLYMPUSのOMシリーズはやはり良いぞ、、、」

「軽くてコンパクトなのは本当にストレスなくスナップが捗るなぁ。」

なんて、一人で納得しながら撮り進めていった。

フジカラー100の値上げはイタイ、、、

使ったフィルムは僕も、皆も大好き「フジカラー100」

今までは他のメーカーのフィルムより少し安く、ISO100でとても良く写る常用フィルムとして使ってきた方も多いかと思う。

しかし、先にもお伝えした通り2025年4月1日より結構な値上げとなってしまった。

値上げ後の価格は富士公式のショッピングサイト「フジフイルムモール」では36枚撮り1本1,870円。

しかし、店によっては在庫分は旧価格で販売している所も探せばまだあるのでそういった所で少し買いだめしておくのも良いかもしれない。

そして、値段には注意してほしい。

フジカラー100の36枚撮り1本の値段は1,870円、ネット等を見ているとすでにプレ値で販売している所もちらほらと見かける。

そういった場合は購入は控え、適正価格で販売している所を探そう。

とはいっても、相変わらず品薄状態で中々フジカラー100は見つけにくいのも現状、、、、

プレミアム400なんかもかなりの品薄で、フジのカラーネガでは「フジフイルム400」は大量にあるのに、、、、

さいごに

今日は久々のOM-2Nでのスナップをしてきた。

そして使ったレンズZUIKO AUTO-W 35mm F2

このレンズ本当に気に入りすぎてほぼ付けっぱなしである。

以前のこのレンズのレビューした時から、ずっと印象は変わらずとっても艶があり、空気感を描写してくれる良いレンズだ。

しかし、35mmという画角はたまに「初心者にオススメ」「最初の1本にオススメ」みたいなのをみるけど、少なくとも僕は35mmって画角はめちゃくちゃ難しい画角だと思っている。

まぁ、難しい画角ではあるが35mmを使いこなせるようになれば確実に写真の腕も上がると思うので使っていて楽しい画角でもあるんだけどね。

そして、使ったフィルムの「フジカラー100」は本当に僕にとって最も馴染みのあるフィルムだ。

正直、値上げもキツイけど安定して買えない方がストレスだったりする。

フジフイルムさん、、、もう少し手に入りやすくして下さいよ〜!!

最後まで見て頂きありがとうございました。

始めまして写真好きの「kio」と嫁の「kiio」です。 夫婦二人でフィルムカメラ、ストリートスナップ撮っています。 日課はジャンクカメラ収集。 今はほぼフィルムカメラネタ中心。 モノクロ、カラー自家現像やってます。 このブログでは夫婦二人で撮った写真を中心に写真、カメラの話や、モノクロ、カラー自家現像のデータや解説、フィルム、カメラ、レンズ、カメラ関連のガジェットのレビュー等、カメラ好きの皆さんが楽しめる内容を更新していく予定です。 記事が見辛かったり、間違っていた場合は「お問い合わせフォーム」からご指摘頂けると助かります。

Leave a Reply

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です