カメラ

フィルムカメラ

フィルムカメラを買う前に知っておきたい10の事

こんにちは「kio」です。 先日知り合いから「フィルムカメラの購入」について相談を受けまして。 色々とおすすめ機種などを教えていたのですが、全くフィルムカメラに付いて知らない方だったので、色々とフィルムカメラの現状を教えたらび...
フィルムカメラ

2倍撮れる【魅惑のハーフカメラ】その7 【OLYMPUS PEN EF】/作例

こんにちは「kio」です。 まだまだハーフカメラネタは続きます。 今回はオリンパスペンシリーズの最後期に発売された【OLYMPUS PEN EF】の特徴や作例等書いて行こうと思います。 その他ハーフカメラ関連記事も沢山あ...
デジタルカメラ

【F値=絞り値】を変えて背景ボケをコントロールしてみよう。

こんにちは「kio」です。 先日うちの奥さんkiioが「カメラはじめます」という漫画形式でわかりやすく、カメラ、写真の撮り方が書いてある本を読んでいました。 本人曰く結構知らない事とか、何となくわかってはいたけれど、改...
カメラいじり

写ルンですからフィルムを取り出す方法。

こんにちは「kio」です。 もう8月ですね。 気温も上がりやっと夏らしくなってきました。 今日のネタですが「写ルンです」からフィルムを取り出してみましたので記事にしてみようと思います。 なんで写ルンですからフィルム...
フィルムカメラ

「LOMOGRAPHY CN 400」 「室内」「夜」スナップ レビュー

こんにちは「kio」です。 以前の投稿より少し時間があいてしましました、、、忘れていた物凄い忙しかった、、、、ということにしておいて下さい(笑) さて、前回の記事「LOMOGRAPHY CN 400」 「日中」スナップ レビュ...
フィルムカメラ

国産レンジファインダーの名機「Topcon 35-L」レビュー

こんにちは「kio」です。 今回は1957年発売の国産レンジファインダーカメラ「TOPCON 35-L」のレビューをしていきます。 TOPCON(トプコン)とは? 皆様は「東京光学」というカメラメーカーがあったの...
フィルムカメラ

ハーフカメラ「Olympus PEN D」の使い方

こんにちは「kio」です。 今回は「Olymous PEN D」の使い方について解説していきたいと思います。 はじめに このカメラの「レビュー」「特徴」等は以前の記事にありますので併せてお読みいただけるとより判り...
フィルムカメラ

国産スプリングカメラの完成形「SUPER FUJICA 6M」

1956年発売の「SUPER FUJICA 6M] 曲線が美しい国産スプリングカメラの完成形!! 今回もクラシックカメラの紹介です。 この「スーパーフジカ6M」は1956年発売、このMは前年の1956年に発売された「スー...
カメラ関連ガジェット

ブラックミストNo.05は付けるだけで「エモい」写真が撮れる?比較レビュー

こんにちは。写真好きの「kio」です。 今回は、一部で大人気のケンコー・トキナーから発売されている「ブラックミストNo.05」を購入してみましたので、「ブラックミストNo.05」の簡単なレビューをしてみたいと思います。 ...
デジタルカメラ

[デジタルカメラ] PENTAX K-3 「河津桜」

Kodak Proimage 100 「河津桜」スナップ。いわき市湯本にある21世紀の森公園で河津桜撮ってきました。