中判カメラ

FOMAPAN100/ARISTA EDU100/モノクロMARIX100

【モノクロ現像データ】モノクロMARIX100(120)/SUPER FUJICA 6M 作例

こんにちは「kio」です。最近MARIX C-41カラー現像ネタばかりだったんだけど、、、う~ん、、、何かが足りない、、、ちょっと考えてみたんだけど、一つの答えにたどり着いた。その答えは「モノクロ不足!!!」という事で今回は久々のモノクロ撮...
カラーネガフィルム自家現像

【フィルムレビュー】【カラーネガフィルム自家現像】MARIX AirColor100(120)

こんにちは「kio」です。先日僕のツイッ、、、X(いまだにXって慣れないね)でもつぶやいたんだけどマリックスフィルムから待望のブローニーのカラーネガフィルム「MARIX AirColor100」が発売された。今回もマリックスフィルムの社長の...
カラーネガフィルム自家現像

【カラーネガフィルム自家現像】MARIX C-41現像剤/FUJIFILM PRO160NS/ROLLEICORD Ⅳ作例

こんにちは「kio」です。最近やっと秋らしくなって来て、昼間はとても過ごしやすくなって来た。昼間は良いんだけど、朝晩はこっちはかなり寒くもなってきて、ちょっと風邪気味、、、モノクロの自家現像をするには水温も丁度良い感じになって来たね。って、...
FOMAPAN100/ARISTA EDU100/モノクロMARIX100

120モノクロMARIX3種類レビュー、それぞれ作例、現像データアリ

こんにち「kio」です。本日はマリックスフィルムから発売された120フィルム3種の同時レビュー!100と200は大分前に現像までしていたんだけど、やっとモノクロMARIX400を撮り終わったのでやっと記事が書けるwそれぞれのフィルムの現像デ...
レビュー

【フィルムレビュー】「FUJIFILM PRO400H」(120)でスナップ 

こんにちは~「kio」です。先日人生最後の二眼レフとして購入した(絶対そのうちまた買うじゃん、、、)「ROLLEICORD Ⅳ」更にこのローライコードⅣのスクリーンを四隅まで明るいスクリーンに交換した。モノクロでは既に何本か撮ったんだけど、...
【フィルム散歩】

【モノクロ現像データ】MARIXオルソ400/SPUR Silversalt

こんにちは「kio」です。MARIXからの新製品ラッシュ、その内の1つ「MARIXオルソ400」でスナップしてきたので現像データを。MARIXオルソ400、オルソクロマチックフィルムについては前回の記事に書いてあるので是非見て欲しい。さて、...
フィルムカメラ

MARIXフィルム新製品【MARIXオルソ400】使ってみた。オルソクロマチックフィルムの特徴と比較。

こんにちは「kio」です。ぁあ、、、、あつ、、、、暑いっ!!!!!余りの暑さで荒ぶってるけど、気にしないで欲しい、、、さてさて、今回のネタは先日書いた【マリックスフィルム新製品6種】の中で個人的に1番気になっていたフィルム【MARIXオルソ...
フィルムカメラ

【フィルムカメラレビュー】二眼レフカメラ「ROLLEICORD Ⅳ」

こんにちは 「kio」です。久々に【フィルムカメラレビュー】。というより、久々の投稿。今回は二眼レフの「ROLLEICORD Ⅳ」はじめてのローライコードはⅣを選んだ。二眼レフについてはwikiのリンク貼っておきますので詳しくはこちらをどう...
フィルムカメラ

【実験】2014年3月に開封済みの9年熟成「ロジナール」を使って静止現像してみた。

こんにちは「kio」です。いきなりタイトルで「2014年開封済み9年熟成ロジナール」とかいうワードでびっくりしたかもしれませんねw今回は久々の【実験】シリーズです。果たして結果は!!!!!!是非最後までご覧ください。最初に茶番劇ありますがお...
【フィルム散歩】

【フィルム散歩スナップ】Kodak Portra 160(120)作例と、2022年のフィルムカメラ事情をを振り返ってみる

こんにちは「kio」です。あっ、、、、、、という間に2022年も終わりですね。この記事で2022年最後の投稿となります。今年はこのサイトと立ち上げて沢山の皆様に見て頂きました。そしてつい先日「150,000」PV達成する事が出来ました。夫婦...