フィルムカメラ,  フィルムレビュー,  レビュー

【フィルムレビュー】”花札”モチーフのパッケージが目を引く、珍しい12枚撮りのカラーネガフィルム「KoiKoi ISO200」カメラ、レンズのテスト、ハーフカメラに

こんにちは「kio」です。

大分暑さも和らぎ、少しづつ秋の気配もチラホラ見えてきた気がする。

今回は最近発売されたちょっと変った??新フィルム

「KoiKoi ISO200」

のレビューをお届けしようと思う。

是非最後までご覧ください。

KoiKoi ISO200について

このフィルム「KoiKoi ISO200」は「こいこい」と読む。

販売元は東邦ITサービス株式会社で、今回こちらの担当の方からブログの方に連絡があり、提供頂き、レビューを書く事になった。

この会社は日本の企業みたい。

ちゃんとHPも有り、所在もはっきりしていたのでちょっと安心。

名前とパッケージを見て何となく察した方もいると思うけど、この「KoiKoi=こいこい」という言葉は「花札」の用語。

パッケージも花札をモチーフにして、海外での販売も視野に入れ、日本らしさをアピールしているとの事。

実際パッケージは花札の札のデザインがモチーフで、ぱっと見かなり目を引くんじゃないかな?

僕の様にレコードとかCDをジャケ買いする人間には結構刺さるw

この花札については皆大好きNintendoの公式ページのリンク貼っておくから興味がある方は見てみてね。(ニンテンドーは元々花札やトランプを販売する会社だったんだよ。今でもニンテンドーは花札やトランプも製造販売している)

そして、このフィルムの中身は「 コダック VISION3 200T カラーネガティブ フィルム 5213 」

このサイトを見て頂いている方や、フィルムに詳しい方だったらすぐにピンとくると思う。

このコダック5213は元々はシネマ用フィルム。

シネマ用フィルムのカーボン層を除去して、一般的なカラーネガフィルムの現像処理C-41が出来る様に加工したフィルムなんだ。

このサイトでも度々登場する「MARIX FILM」もシネマ用フィルムの加工フィルムを沢山リリースしている。

マリックスだけじゃなくて、今は結構このシネマ用の加工フィルムは色々なメーカーが出しているから、フィルムカメラ民には結構浸透してきていると思う。

そしてこの5213は「200T」これはタングステンフィルムという事。

タングステンフィルムというのは簡単にざっくりいうと、タングステン光の下で適正な色温度になるよう設計されたフィルムという事。

このタングステンフィルムを日中、太陽光下で使うと色温度が下がり、全体が青っぽい感じになる、逆にタングステン光等、温白色とかの人口灯下では自然な色味になるのが特徴。

更に特徴としては今時珍しい「12枚撮り」であるという事。

担当者様の話によると、「元々会社でテスト用で12枚撮りのフィルムを使っていたのを一般向けに販売」という事らしい。

そして、パトローネはプラスチックタイプ、DXコードは無し、フィルムエンド処理は担当者様情報によるとテープ止めとの事。

一気にこの「KoiKoi ISO200」について書いたので、ちょっとここまでの特徴ををまとめると。

  • 販売元は日本の企業「東邦ITサービス株式会社」
  • フィルムの中身はシネマ用コダック VISION3 200T カラーネガティブ フィルム 5213 で、C-41現像可能なカーボン層を除去する加工をしたカラーネガフィルム。
  • タングステンフィルムである
  • パッケージは花札モチーフで日本らしさをアピールしている
  • 珍しい12枚撮りフィルム
  • プラスチックパトローネ、DXコード無し
  • フィルムエンドはテープ止め

次は購入方法と値段。

購入方法と値段

「KoiKoi ISO 200」は現在「公式オンラインショップTOHO STOREか「チャンプカメラ各店」での販売。

値段は12枚撮り1本「1,100円」(公式オンラインショップでの値段)

いや、、、何となく言いたい事はわかるよ、、、、

12枚で1,100円って割高なんじゃ???

と思ったあなた!!!!

正直ちょっと割高なのは、僕もそう思った(東邦ITサービスさんゴメンナサイ)

でも、12枚撮りのカラーフィルムって結構使いどころはあると思うんだ。

ちょっと割高ではあるけど、手軽、気軽に使えるのがイイ!

正直書くと、12枚撮り1本1,100円って、結構割高ではあると思う。

最初は、12枚撮りで1,100円のシネマ用加工フィルムという事で、ちょっと割高に感じたし、提供を受けるってことはちゃんと正直にレビューも書かなきゃいけないからね(余り高い高いって書くのも申し訳ないし、、、)

でも、僕がこのフィルムに惹かれたポイントは「12枚撮り」という所。

この12枚撮りって、今現在日本で流通しているカラーフィルムとしては唯一なんでは無いだろうか??

この記事を書いている時点でコダックウルトラマックス400の24枚撮りは1,690円、MARIX各種は1,750円(いずれもヨドバシ価格)と単純に24枚撮りを2で割って12枚撮りとして考えると845円~875円と、こいこいISO200の1,100円ってちょっと割高感はある。

でも僕の様に、ジャンクカメラ、レンズが好きな人だったり、ハーフカメラを使ってサクッと撮り切って早く現像に出したい人も一定数いると思う。

カメラ、レンズのテストには今まで普通の24枚撮りや36枚撮りを使って来たんだけど、実際あくまで「テスト」だから時間をかけずにサクッと撮り切って早く結果が知りたい事もしばしば、、、そういう時は僕なんかはモノクロ長巻で12枚撮り位の少ない枚数を使っていたんだよね。

でもこの「KoiKoi ISO 200」の12枚撮りっていうのはカラーフィルムでサクッとカメラ、レンズのテストをするのに丁度イイ!!!

それに、ハーフカメラで36枚撮りだと倍撮れるから72枚って、全然撮り終わらなくて正直後半だれちゃったり、撮り切るまでにかなり時間がかかちゃったりもする。24枚だってハーフだと48枚以上と結構撮り切るのが大変(;^ω^)

僕は、とてもせっかちだから、出来る事ならカメラにフィルムを入れたらなるべく早く撮り切って結果が見たいんだよね。

そういう「超せっかちな人」にも良いんじゃないかなと思う。

実際この12枚撮りをハーフに入れて使ったら28枚、通常のカメラでは13枚撮影出来た。

ハーフで28枚位なら一日、一回の散歩で撮り切るのに丁度だ。

そして、担当者様曰く、(ちょっと要約してる)

「試写、テスト用や、速く現像結果が見たい、ハーフカメラ等に、1円でも安く、低コストのフィルムは一定のニーズもあると考え、販売するに至りました」

「手軽に、サッと使えるのがコンセプト」

との事で、実際僕の様な人種には正にうってつけだとも思った。

かなりニッチな層をターゲットにしているとは思うけどコンセプトとしてはアリなんじゃないかな?

所謂「隙間産業」といった所かな。

僕なんかは担当者様が言う所の「ニッチな層」なんだと思うwww

でも、一番大事なのは「写り」「品質」だよね。

なので次はお待ちかねの「KoiKoi ISO 200」の作例。

KoiKoi ISO 200作例

このKodak 5213ってカーボン層を除去してC-41現像をすると感度が上がりISO320位になる、ECN-2現像だと感度はそのままISO200。(これは僕もレビューしている「MARIX320T」と同じ。320Tも中身はKodak 5213)

なので、今回はISO320とISO200での作例、更にハーフカメラでの作例も用意してある。

現像はタングステンフィルムの特徴がよくわかる様に補正は極力無しでスキャンして貰っているので結構青味は強く出ている。

最初はEI320 EOS5 QDとEF24-70mm F4L IS USMで撮影。

目印は「日付写し込みアリ」

原色の色もしっかり出ている

次はEI200 使用カメラ、レンズは同じ。

目印は「日付写し込みナシ」

室内だと照明の色によっては自然な色味に写る
KoiKoiフィルムの試写にピッタリの店名w
細い路地が大好きすぎる件
何故かこのカットだけ余り青くなってなかった

最後はハーフカメラでの撮影でCanon demi EE17使用 EI200

一枚一枚ばらしてスキャンして貰っている。

※クリックすると拡大します

KoiKoi ISO 200を使っての感想、写りは??

沢山作例見て貰ったんだけど、このフィルムのコンセプトでもある「手軽に、サッと使える」という事で、散歩しながら使って来た。

やっぱりハーフでこれ28枚位の数が撮影出来ると「写真を撮ったな〜」感もあり、満足感も得られ丁度よい枚数だけど、普通に撮ると12枚(実際は13枚撮れたけど)だとかなり一瞬で無くなっちゃって物足りない感じもあった。

写りとしては

ISO320でもISO200でも全く問題無くしっかりとした描写をしてくれている。

実際見比べると、日付アリのISO320と日付ナシのISO200では、ややISO320の方が露出が適正に近く濃い目に色が出ている気がする程度で、大きな違いは感じなかった。

ISO320、C-41現像ではしっかりと320の感度も出ているようだ。

ラチチュードが広いので、実際使う時はどちらの感度で使っても問題無さそう。

ハーフの方は全てISO200で撮影。

元々高性能なコダックのシネマ用フィルムなので、そこらへんは問題ないね(^▽^)/

やはり「タングステンフィルム」なので、太陽光下では青味は強く出る。

これは、先にもちょっと書いてるけど「補正しない(あまりかけないと)」とこのように青く写る。

気になる人は撮影時にタングステンフィルム用の色補「W12」フィルター(W12は太陽光下でタングステンフィルムを使うのに適した色補正フィルター)を使うか、お店でスキャン時に「青味取って、自然な色味に」とか指定すればある程度は取り除けるけど、店によっては補正は別料金の可能性もあるし、補正の受付はしていない場合もある。

そういった場合は写真データをスマホの写真編集や、ライトルームなどで「色温度」「色合い」等を少し弄れば簡単に自然な写真へと仕上げる事が出来るからあまり心配しなくても良いし、タングステンフィルムならではの青を楽しむのも良いんじゃないかな?とも思う。

下の写真が左が「無補正」右が「補正後」で、スマホの写真編集でちょちょっと弄って寒色系の感じに補正してみた。

KoiKoi ISO 200の公式オンラインショップの作例に載っている写真も余り青みは強くでていないので、補正してるんじゃないかな?

その他、温白色や、電球等の室内照明の下では色温度もタングステン光に近いのでそれなりに自然。

そして、シネマ用フィルム全般の特徴でもある「強い光が赤く滲む」という特徴も見られる。(今回は室内の照明とかを見て貰うと回りが赤く滲んでいるのがわかる)

コントラストもあり、ちゃんと色も乗ってくれて良い感じ。

粒状性も元々200なので、作例の通りハーフカメラで使っても大きく拡大しなければ問題無く使える範囲だと思う。

もうこれらのコダックVISION3の写りは色々なメーカーが使っているので、ある意味最近見慣れて来た感じではある。

KoiKoi ISO 200の現像についてと使用にあたっての注意点。

このフィルム自体はC-41現像で問題無いんだけど、フィルムエンドがテープ止め。

これがどういう事かというと、富士フロンティアを使っているカメラのキタムラや、ミニラボ併設の写真店ではこのテープが悪さをするため店内現像は受け付けて貰えないと思った方が良い。

販売元の東邦ITサービスでは「チャンプカメラ」「KJI=ケイジェイイメージング」では現像確認取れているとの事。

今回僕は、以前紹介もしていて、お世話になっている「ふじおかフォトサービス」のテツヤさん(ツイッターアカウント@tetsuya4281)で現像、データ化を行って貰った。

その際、このフィルムについて、「品質や、現像時に気付いた事があれば是非教えて下さい」とお願いしていたんだけど、「特にフィルムの品質は問題なさそう」との回答を頂いている。

あとはシネマ用フィルムの加工フィルムの一部は、温度や湿度の関係なのか、パトローネの出口がべた付いている事が多いらしいんだけどKoiKoi ISO 200については余りべたつきは感じなかったとの事。

実際に出来上がった写真データを見る限り、特にフィルム自体の品質は問題なさそうだ。

そもそもフィルム自体に問題があればKJIとかチャンプカメラさんから言われてるはずだし、そんなに心配はしてなかったけどねw

パトローネのテレンプの貼り方とか、ラベルがちょっとはがれ易かった感じだとは思ったかな。

ただ、一つ気になる問題もあり、自動巻き取りのカメラで、撮影が終わり自動で巻戻しがされなかった。

理由としては、フィルムエンドのテープ止めが厚く、本来撮り終わると自動的に巻き取りするのが、テープの厚みのせいで巻き取りのテンションが強く、巻き取りが始まらなかったと思われる。

販売元より提供頂いた写真。①が差し込みタイプ、②がコダック、③がKoiKoi ISO 200のフィルムエンド処理。このテープ止めが厚いのか、最後まで出した時に巻き取りのテンションが強く、自動で巻き取りが出来ない場合もある。

これは今回使った2本とも同じ状況になった。

数回巻き取りボタンを押したらちゃんと巻き取りが始まったけど、いつもの感覚で撮り終わり、自動で巻き取られたと思って裏蓋を「パカっ」と開くと全部フィルムが感光しちゃうかもしれないので、撮り終わっても気を抜かないで、ちゃんと巻き戻しが始まっているか確認した方が良い。

もちろん自動巻き取りのカメラで使った2本だけだと統計としては弱く、「たまたま」という事もあるから、全部がそうでは無いかもしれないし、使ったカメラとの相性なんかもあるかもしれないけど、

これはしっかり検証して、今後しっかり改善して欲しいと思ったので、担当者様にもしっかりと伝えておいた。

その旨をメールした所

「こちらの現象については直ぐに改善指示を出させて頂きます」

との回答をして頂いた。

これをメールして「都合が悪いので書かないで下さい、、、」とか言われたら、レビューを書くのを断ろうと思ったんだけど、すぐに確認してくれて、対応をしてくれるとの事だったし、更に「注意喚起の点も記載頂けるとありがたいです」との事だったので、僕の中でちょっと「東邦ITサービス株式会社」の印象がアップしたwww(どの立場からなんだろうww)

さらに、公式オンラインショップ販売ページにも、すぐにこの自動巻取りのカメラについての事象が記載されていた。

これらの症状が自動巻き取りのカメラで出た場合の対応策としては、撮影終わりにちゃんと巻き取りが行われているかしっかり確認して、巻き取りが始まって無かったりしたら手動の巻き取りボタンを押してみて欲しい。それでもダメな場合は写真屋さんに持ち込んで症状を伝えた上で暗室等でフィルムを取り出して貰えたり対応して貰えるかも。

写真店等でフィルムを取り出して貰えなかった場合、カーテンを閉め切った真っ暗(照明のナイトライト、常夜灯等も切っておく、少しの光も無い状態がイイ)な部屋で更に布団を被ったりして真っ暗にした状態ならカメラの裏蓋を開けてフィルムを取り出しても大丈夫なので、その状態でフィルムを抜き取り、フィルムをパトローネの中に手動で巻き取る様にすれば撮影済みのフィルムは救われる。

そもそもこれは自動巻き取りのカメラでの使用に限った事で、手動で巻き取りをするタイプのMFカメラ等では何も気にすることなく使えるので、それらのMFカメラで使う場合は安心して使って欲しい。

そして、フィルムエンド処理の差し込み加工なんかも検討しているらしいので、今後に期待。

KoiKoi ISO 200の良い点、悪い点とまとめ

ここまで色々書いてきたけど、実際にこのフィルムを使って感じた良い点(気に入った点)、悪い点(改善の余地あり)をまとめてみた。

KoiKoi ISO 200の良い点(気に入った点)

  • ISO200~320と最速SSかあまりに早くないカメラでも使いやすい感度
  • 12枚撮りと、テスト撮影等にサクッと使える
  • ハーフカメラで使うと24枚~と、短期間で使い切るのに丁度良い
  • 花札モチーフのパッケージがギャンブラー心をくすぐる(僕はギャンブルやらんけどw)
  • 中身は「Kodak Vision 3 5213」と素性がはっきりしている

KoiKoi ISO 200の悪い点(改善の余地あり)

  • 12枚撮り1,100円と少し割高に感じる(12枚撮りでも36枚撮りでも現像料金一緒だし、、)
  • フィルムエンドがテープ止めなので、現像出来る場所が限られる、キタムラ等に持ち込むと、怪訝な目で見られるw
  • フィルムエンドのテープ止めや、テレンプの貼り方や※テレンプとはパトローネからフィルムが出て来る所に貼ってある遮光用の植毛紙の様な物 ラベルの貼り付けが甘く剥がれやすい感じ
  • ハーフカメラ以外だと、一瞬で撮り切っちゃうw
  • フィルムエンドのテープの厚み問題か、巻き取りのテンションが強く、自動巻き取りのカメラで、自動巻き取りが開始されなかった(手動で巻き取りボタンを何回か押したら始まったが自動巻き取りのカメラだと巻き取りが出来ない場合もあるかも)
  • 買える場所がまだ少ない

こうやって見ると悪い点(改善の余地あり)が多いねw

でも、ちゃんとこの「KoiKoi ISO 200」をレビューするにあたって、気づいた事を書かないのも不自然だし、それは提供を受けてレビューを書かせてもらう立場としても不誠実だと思ったからちゃんと担当者様に伝えた上で、記事でもしっかりと書いておく事にした。

後はこの「KoiKoi ISO 200」だけの注意点ではなく、シネマ用加工フィルム全般に言える事なんだけど、フィルム確認窓が付いているフィルムは予めパーマセル等で塞いで置かないと、ここからの光で感光してしまうことがあるし、冬場とかの乾燥している時期に自動巻き取りのカメラを使うと静電気の影響を受ける場合があるから、そこも気を付けてほしい。

写りや、フィルムの品質は問題無いし、ニッチな層(そのニッチな層にドンズバな僕w)の方々や、ちょっとフィルムを使ってみたい方達にとって、今のフィルム超高額の時代に、撮れる枚数こそ少ないけど、1円でも安く、サクッと使えるこの「KoiKoi ISO 200」の登場はちょっと良い事だと思う。

まだ発売されたばかりで、色々と改善点などもあると思うし、今後ラインナップを増やしたり、継続して安定的に販売出来るのか?(してくれるのか?)とかも今後注目していきたい。

シネマ用フィルムの巻き直しを販売すると、絶対「結局巻き直しじゃん」とか「シネマ用フィルムはダメ」みたいな事いう人達が湧いてくるんだけど、そういう人達は買わなきゃ良いだけだと思うし、文句言っているだけで、何も動かない人達より、実際にこうやって製品として流通、販売してくれているというだけでありがたいと僕は思っている。

この「KoiKoi ISO 200」はシネマ用巻き直しフィルムではあるけど、今迄の巻き直しフィルムとは違うコンセプトで、一定の人達にとってはとても重宝するんじゃないかとも思っている。

勿論僕もその一人。

願わくば、フィルムエンドの処理(テレンプ周辺も)と、販売価格も1,000円を1円でも切ってくれると、とてもありがたい(笑)

それには少しでも皆さんが手に取ってくれて、売れ行きが好調なら可能性もあるかも知れない。

この隙間産業的発想のフィルム「KoiKoi ISO 200」はカメラ、レンズのテストや、ハーフカメラでサッと撮り切りたい時に是非使ってみて欲しい。

次は夜の撮影とかにチャレンジしてみたいと思っている。

最後まで見て頂きありがとうございました。

そして、このブログを見つけてくれて、フィルム提供頂いた「東邦ITサービス株式会社様」にも感謝です。

始めまして写真好きの「kio」と嫁の「kiio」です。 夫婦二人でフィルムカメラ、ストリートスナップ撮っています。 日課はジャンクカメラ収集。 今はほぼフィルムカメラネタ中心。 モノクロ、カラー自家現像やってます。 このブログでは夫婦二人で撮った写真を中心に写真、カメラの話や、モノクロ、カラー自家現像のデータや解説、フィルム、カメラ、レンズ、カメラ関連のガジェットのレビュー等、カメラ好きの皆さんが楽しめる内容を更新していく予定です。 記事が見辛かったり、間違っていた場合は「お問い合わせフォーム」からご指摘頂けると助かります。

Leave a Reply

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です