日に日に暖かくなってきました。
もう「ソメイヨシノ」咲きそうです。
さすがに桜はモノクロよりカラーで撮りたいので、今から何のフィルムを使おうか迷ってます。毎年言っているのですが今年こそリバーサルで撮影したい!!!
今回の現像データは「オリエンタル ニューシーガル100」です。
以下現像データです。
撮影機材
- PENTAX LX 前期
- SMC PENTAX-M 40mm F2.8
使用フィルム 薬品
- ORIENTAL NEW SEAGUL 100
- Kodak D76
- FUJIFILM スーパー富士フィックス
- FUJIFILM QW
- FUJIFILM DW
現像データ
- XTOL 1:1 20.5℃ 10‘30 (30/60/4)
- クエン酸水
- スーパーフジフィックス5‘00
- QW
- 水洗い
- DW
作例
クリックすると拡大します


















眠い感じの仕上がりだったので、スキャン後ライトルームでコントラスト調整しています。
最後に
今回使用した40mm F2.8はペンタックスが誇る?パンケーキレンズです。

写りに関しては正直小さい以外に可もなく、不可もなくなレンズです。ただ小さいのはやはり素晴らしく気軽なスナップに持ち出そうという気にさせてくれる良いレンズです。ペンタックスは現行品で今現在、DA 40mm F2..8XSとHD DA 40mm F2.8 Limitedの2つのパンケーキレンズがあります。40mm XSはパンケーキよりさらに薄い「ビスケットレンズ」と呼ばれていまね。昔からボディーもレンズもコンパクトなのはペンタックスの良いところです。
フィルムについては、ニューシーガル100の中身はケントメア100だと聞いたことがありますが、ケントメアより何故か安いです。
まぁ、安い分にはありがたいですが。
モノクロフィルムもじわじわと値上がりしている感じですね、これ以上値上がりしたり、販売中止にならないで欲しいものです。
コメント