値下げしたMARIXエアカラー100D(135/120)を使って散歩スナップ&自家現像

【フィルム散歩】

こんにちは「Kio」です。

大変お世話になっているMARIXの肥田社長とのメールのやり取りをしていたんだけど、話の流れの最後に

MARIX肥田社長
MARIX肥田社長

エアカラー値下げしました!!!

と、、、、、、

円安のこの時期に値下げだと????

すぐにMARIXの公式HPオンラインショップを覗くと、、、、

エアカラー&サンタカラー 値下げいたします!
この度、フィルムメーカーさんのご協力により一部商品を値下げさせていただきます。マリックスエアカラーはこちらからご購入くださいサンタカラーはこちらからご購入ください こちらのフィルムはコダックの航空写真用に作られたC-41処専用フィルムとなり...

あっ、、、本当に安くなってる!!!(中身が同じサンタカラーも安くなってる!)

しかも結構安くなってるぞ!!!!

丁度このやり取りの前に120のエアカラー100と135のエアカラーを撮影&現像して135の在庫もあと一本となったばかり、、、、

これは購入するしかない!!!!

という事でエアカラー100のエコパック3本セットを購入。

エアカラーシリーズ公式HP販売ページ

エコパック3本で5,100円送料込みなので36枚撮り1本辺り1,700円で購入する事が出来た!!

そこで今回はエアカラー100値下げ記念としてエアカラー135&120で撮影した写真を一挙公開していこうと思う!!!(値下げ関係無いけどw)

使ったカメラの紹介!

今回使ったカメラ達をちょっと紹介。

135は「minolta Minoltina-S」

120の方は「ROLLEICORD Ⅳ」

どちらもめちゃめちゃおススメのカメラで、間違いない写り。

それぞれ上のカメラ名をクリックして貰うと各レビュー記事リンクをみる事が出来るので是非!

エアカラー100/135現像データ&作例

135現像データ&写真

使用フィルム:MARIX AirColor 100D

使用カメラ:minolta Minoltina-S

使用現像液:MARIX C-41

現像処理:MARIX C-41 38℃ 3´30(30/60/3)

スキャン/データ化:VALOI easy35/ライトルームモバイル反転現像

結構曇っているなぁ、、、

口の周りをケガしていた

塩屋崎灯台を望む漁港から

灯台の絵を描いていた絵描さん

漁船サイコー!!

ミノルチナ-S、あんなに小さなボディーでこの描写凄いなぁ

漁港の帰りに海岸沿いへ

この看板通るたび撮ってる気がする、味が合って好き

福島の人間なので幸楽苑大好きw

エアカラー100/120現像データ&作例

120フィルム現像データ&写真

使用フィルム:MARIX AirColor 100D

使用カメラ:ROLLEICORD Ⅳ

使用現像液:MARIX C-41

現像処理:MARIX C-41 38℃ 3´30(30/60/3)

スキャン/データ化:EPSON GT-X830 48bit tif ポジスキャン/ライトルームモバイル反転現像

夕方

ただの熊手だけど、流石に中判、良い写り

暗い所も潰れず写してくれる

神社の御神木とっても大きい欅

いつもの土手

夕日が落ちる寸前

アジサイも咲き始めた

前もボケも良い

コーヒーポット

やっぱりエアカラー大好き!

このエアカラーは135も120も大好きなフィルム。

検索結果: エアカラー - PHOTOWALK~写真やカメラの話~
フィルムカメラであそぼう

135の写真は全体的に少し曇っていたのが悔やまれるがこのフィルムの海の色が何だかとっても独特で好きだ。

120の方は流石に高精細で綿密な写り。

ミノルチナもローライコードもそれぞれ個性が出てくれた。

やはりグリーンとレッドの彩度は高めに出るフィルムだが、そこまでコッテコテな感じにもならず、割かし自然な発色だと思う。

特にローライコードの方は夕方の柔らかい光での撮影だったけど、発色も含め良い感じになってくれた。

最後に

たまたまエアカラー135と120を現像し終わったタイミングでエアカラーの値下げ!

今回の値下げでは135のみ値下げで120は変わっていないみたい。

マリックスの公式HPオンラインショップやメルカリから購入するのが一番安く買えると思う。

安くなったし、これからの季節、エアカラーを使って写真を沢山撮って行けそう(^▽^)/

安くはなっていないけど、エアカラー100の120も今では貴重なカラーネガなので今後も使って行きたい。

最後まで見ていただきありがとうございました。

コメント